2022-12

修行

再解説、求道者の歩む人生「守破離」(守破離の後とは?)6

《求道者の歩む人生「守破離」》6 《守破離の後とは?》 「守破離」とは修行者がその一生を賭けて「道」を 進んでいく段階の事を示しています。 では「修行」の後に「離」に至った者は、それで 「終わりなのか?」と聞かれますと、更に次がある のです...
修行

再解説、求道者の歩む人生「守破離」(開展緊湊の原理)5

《求道者の歩む人生「守破離」》5 《開展緊湊の原理》 「開展緊湊の原理」は、あらゆる「技芸」が最初は 「大きく、明確、伸びやか」を求めて、やがては 「小さく、無駄なく」つまりコンパクトになる方向 にあるという原理であり「型からの解放」を示す...
修行

再解説、求道者の歩む人生「守破離」(離=開展緊湊の結果)4

《求道者の歩む人生「守破離」》4 《離=開展緊湊の結果》 「破」の段階は「守」を極めた者が「独自の解釈」 で創意工夫を入れたり、行において「足りない部分」 を「別派」に求める、より完成系に近づけようとす る「門派を超えた段階」です。ですから...
修行

再解説、求道者の歩む人生「守破離」(破=門派を超えた試み)3

《求道者の歩む人生「守破離」》3 《破=門派を超えた試み》 「守破離」の「守」とは「各門派の型」と「教え」を 守り、その「教授法」に沿って「道」を進む段階です。 一つの「道」を長い年月をかけて段階を進むのですか ら常人にはままならず、九割九...
修行

再解説、求道者の歩む人生「守破離」(守=門派の形)2

《求道者の歩む人生「守破離」》2 《守=門派の形》 「守破離の守」とは、各門派に存在する「型」であり 段階全てを含んでいます。古くは「世阿弥」により 提唱された一つの思想でもあり、 「武芸」を始め「書道」「水墨画」「茶道」「華道」 「日本舞...
修行

再解説、求道者の歩む人生「守破離」(守破離とは?)1

《求道者の歩む人生「守破離」》1 《守破離とは?》 今回は一人の「弟子」より頂いた「メール」から始 まります。 《先日「守破離」についてのことを聞かれ、私も何と なく理解でシックリとくる回答ができず宿題として、 まとめてメールしたところ、木...
思考

再解説、発想の転換が人生を変える(恐れるべき発想のズレ)10

《発想の転換が人生を変える》10 《恐れるべき発想のズレ》 今回は「発想」と「発想の転換」について、書いて きました。あらゆる困難や壁に突き当たった時、 固定し勝ちな「価値観と発想」を「ひっくり返す」 ことで、思わぬ出口が見つかる可能性が高...
思考

再解説、発想の転換が人生を変える(根本的な転換)9

《発想の転換が人生を変える》9 《根本的な転換》 「発想の転換」とは出来そうで出来ないものなのです。 普通の人々は、まあ自らやろうとはしないでしょうし その「発想」すら浮かびません。余程、自分にとって、 やらねばいけない物事があって、それが...
思考

再解説、発想の転換が人生を変える(将の五危論)8

《発想の転換が人生を変える》8 《将の五危論》 前回「孫正義」氏の後継者選びの条件として挙げ た「孫子」の「将の五徳」の話を出しました。 それとは、いわゆる「リーダー」の持つべき資質 であり、長所としての一つの「哲学」として、 「将とは、智...
思考

再解説、発想の転換が人生を変える(将の五徳)7

《発想の転換が人生を変える》7 《将の五徳》 人の固まりがちな価値観を覆して、新たな新発想を 得ていくということは、中々出来難いものなのです が、それを可能な人に成ろうとするならば、特定の 「条件」が必要となります。 その一つ目が「スケール...