いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ランキングの応援クリックよろしくお願い致します。


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
《氣塾的解析、転職の現実》2
《真面目さ後ろめたさが邪魔して辞められない》
「転職しよう!」「転職したい!」と思いながらも
実際に「転職」に「踏み切れる人」は「ごく一部」
であり、大半の人達は「大きな不満」を抱きながらも
日々「我慢の生活」を続けておられます。何故なのか?
それでも「昔」に比べれば「現代」は「転職」する事は
かなり「ポピュラー」に成ってきました。
既に「障害雇用」のシステムも崩壊しましたし、
「30歳未満」の「若者の転職率」は「60%」に昇ります
から、その意味では「転職」自体は「当たり前」の時代
になったのだ、と言えると思います。そんな「若者」と
比べると、「働き盛り」である「40代、50代」の
ある程度に「責任」のある人達の「転職」は「簡単」
ではないのが事実なのです。そこには様々な「心理」が
働いています。
《「仕事を変える」ということは、これまで思い描いて
いた「人生、生活」を支える「大黒柱」を「変える」と
言うことです。》
誰もが、その会社に入社した頃は、その会社で長く働き
そこで、徐々に「出世」して「社会人の人生」を全う
するのだ、と考えているものなのですが、時間と共に、
その「理想」と「過酷な現実」の「ギャップ」に悩み、
「不満を募らす」様になります。でも、そこで
《「40代、50代」特有の「意外に真面目な自分」が
「転職」することに対しての「邪魔」をするのです。》
「氣塾」の方々の「意見」を聴いていると、「嫌だ嫌だ」
と「不満」を抱きながらの「激務」というものは、様々
な「弊害」を巻き起こしていきますが、何故、そんな
皆さんが「転職」に対して「否定的」な意見を持つのか
と言うと、
《日々たの仕事をこなし終わると、最早「考える気力」
さえ「残らない」。つまり「転職」という「意欲が湧く」
余地さえ無い、》
《更には「今の仕事仲間、チーム」に辞めると「迷惑が
掛かる。》
《「生活の柱」という性質上、やはり「家族」「親」に
相談し辛い。したとしても「頑張れ」の言葉しか返って
来ない。》
この様な「意見」に「集約」されます。やはり皆さん
根が「真面目」なのですよ。「辞める」という言葉に
対して「後ろめたい」ものを感じていて、自身の
「脱落」という「イメージ」から「逃げられない状態」
になり、無理矢理に「働いている」という現実があり
ます。「辞めれば」同僚に「迷惑が掛かる」のは事実
ではありますが、「キリの良い所で辞める」の「キリ」
なんて「存在しない」のが「現実」なのです。
《そして「現実」には「あなた」の「代わり」になる
人は「必ず居る」ものです。それは、どんな「仕事」
であってもです。「世の中」とは常に「そう出来ている」
ものなのです。》
でも「辞められない」、「真面目」なんですよね?。
更にそこには「転職」したからと言って、必ず「成功」
するとは限らない、という「転職貧乏」に対する
「恐怖」もかなり大きいとは言えます。
結局、全てはその時の「価値観一つ」で「決まる」とも
言えますよね。では、そこら辺を「考えて」みましょう。
更に、続けていきましょう!!
「氣塾」代表 木村丈彦
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
お読みいただきましたらプチっと応援クリックよろしくお願い致します。
氣塾の各メニューのお申込みお問合せは、氣塾サイトのお問合せフォームよりお願い致します。 お申込お問合せは→ https://kijuku.org/contact
《「気持ちが弱い」「気持ちが沈む」「更に気を強くしたい」どの様な方々においても「氣塾」は「気脈の詰まり取り」を先ずお勧めします。「気脈の詰まり取り」により「気」の流れが改善され、「気」が旺盛に「体内」を流れる事は「気の滞り」を無くし「精神力強化」の為の「最初の第一歩」として非常に重要な事です。尚この「気脈の詰まり取り」は「対面での個人施術」と「スカイプ等の遠隔施術」どちらでも可能ですので お気軽にお問い合わせ下さいませ。》
《「氣塾」の「特徴」は「3500年」続く、卓越した「クオリティ」と、確実な「カリキュラム」に有ります。 自分の新たな「能力」を見つけて、 磨きたい!!そんな方々は、是非「氣塾」にいらしてください!!きっと、「新たな何か」が見つかります。》
コメント