いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ランキングの応援クリックよろしくお願い致します。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
《死生観/今回の人生、このままで良いのか?》3
《死に際の後悔》
「死生学=サナトロジー」においては、東洋的「死生観」
である「輪廻転生」と西洋的「死生観」の「一度きりの人生」
この「二つの死生観」に自らの「人生」を当てはめて「今」
と「未来」の「生き方」を、いかに「充実」したものに
出来るか?を考える試みです。それが、なぜ必要なのか?
それは、《人が死の淵に立った時の「後悔」とは、その
「9割」は「やったこと」では無く「やらなかったこと」
にある。》からなのです。
日々「末期患者」に接する「看護師」がまとめた、患者の
持つ「後悔の念」に関する本には、大きくまとめて「5つ」
の「後悔」があるそうです。
○「期待に応えるより、自分らしく生きればよかった。」
○「あんなに、がむしゃらに、働かなくてもよかった。」
○「言いたい事を、我慢せず、ハッキリ言えばよかった。」
○「もっと友達と連絡を取ればよかった。」
○「もっと、自分の幸せを追求すればよかった。」
どうですか?これは、あくまで「個人主義」の「欧米」での
一つの「まとめ」です。これが「全体主義」の「日本」なら、
尚更ではないでしょうか。「やったこと」には「良し悪し」
の「個別」の「結果」が残り、後の「検証」も可能ですが、
「やらなかったこと」には、何の「結果」も残らず、
どこまでも「予測」としての「空虚」しか無いのです。
「時間が無かった」とか、あれこれと「言い訳」をして
いても結局、死の淵に立ったときに「後悔」するのは「自分」
なのです。日々「グダグダ」と生きてませんか?何もせずに
「不安」を持って、無駄な時間を過ごしてませんか?
私は「修行」で得た「力」によって、一切の「後悔」の無い
「生き方」をしていますが、あなたが、もし「修行」を
「迷って」おられるのなら、思い切って「氣塾」の門を
叩いてみてください。そして、自らの「力」で「転機」を
作って、自分の「人生」を「変えて」みてください。
「輪廻転生」が腑に落ちなくても、「一度きりの人生」
「このままで、良いのか?」と考えれば、何らかの「答え」
が帰ってくる筈です。「死」を考えることは、同等に
「生きる」ことへの「未来」の自分を作るための「大きな」
「ヒント」になってくれるのですから。
更に、続いていきます!!
「氣塾」代表 木村丈彦
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
お読みいただきましたらプチっと応援クリックよろしくお願い致します。
氣塾の各メニューのお申込みお問合せは、氣塾サイトのお問合せフォームよりお願い致します。 お申込お問合せは→ https://kijuku.org/contact
《「気持ちが弱い」「気持ちが沈む」「更に気を強くしたい」どの様な方々においても「氣塾」は「気脈の詰まり取り」を先ずお勧めします。「気脈の詰まり取り」により「気」の流れが改善され、「気」が旺盛に「体内」を流れる事は「気の滞り」を無くし「精神力強化」の為の「最初の第一歩」として非常に重要な事です。尚この「気脈の詰まり取り」は「対面での個人施術」と「スカイプ等の遠隔施術」どちらでも可能ですので お気軽にお問い合わせ下さいませ。》
《「氣塾」の「特徴」は「3500年」続く、卓越した「クオリティ」と、確実な「カリキュラム」に有ります。 自分の新たな「能力」を見つけて、 磨きたい!!そんな方々は、是非「氣塾」にいらしてください!!きっと、「新たな何か」が見つかります。》
コメント