いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ランキングの応援クリックよろしくお願い致します。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
今回は補足的「テーマ」となります。これまで、
「微細身瞑想」についての「解説」を「概念的」に
続けてきましたが、この「微細身」という、一つの
「身体観」は「インド伝統医学」と「ヨーガ」の持つ
「身体」に対する「基本概念」です。今回は、この
「身体観」である「微細身」を「解説」していき
ましょう。
世には「世界三大伝統医学」なるものがあります、
「中国医学」「イスラムのユナニ医学」そして、
「インド伝統医学」となります。「インド伝統医学」
は、最古のものでは「約12000年前」の南インド
タミル地方発祥の「シッダ医学」に始まり「約7000
年前」から伝わる「ユナニ医学」を含めた「アーユル
ヴェーダ」となります。 この「アーユルヴェーダ」は
「北インド」の「カーシーの王」にして「ブラフマー神
の化身」「ダンヴァントリィー」を「始祖」とした、
「医学」「生命科学」「哲学」を含んでいます。
「心、体、行動、環境」の全ての「調和」こそが、
「健康」を「維持」する為の「基礎」である。
としており、「心身」と「環境」全ての「つながり」を
重視する「全体観」の「思想」は他の「伝統医学」にも
共通するところであり、「病まない身体」を作るという
「予防医学」の「思想」も、他と共通しています。
しかし、初期の段階においての「アーユルヴェーダ」の
「身体観」には、今日の「インド伝統医学」に連想
される、「チャクラ」や「プラーナ」「ナーディ」等は、
登場していません。
「古典医学書」である「チャラカ・サンヒター」での
「身体観」は、「生命=アーユス」は「身体=
シャリーラ」、「感覚機能=インドリヤ、五感」そして
「精神=サットヴァ」、「我=アートマン、自己、魂、」
の「結合」したものであると、述べられています。
つまり、「氣=プラーナ」を含めた「微細身」の
「身体観」とは、後に「発達」する「ヨーガ」に
おいて、完成された「身体観」なのです。
更に、続けていきましょう!!
「氣塾」代表 木村丈彦
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
お読みいただきましたらプチっと応援クリックよろしくお願い致します。
氣塾の各メニューのお申込みお問合せは、氣塾サイトのお問合せフォームよりお願い致します。 お申込お問合せは→ https://kijuku.org/contact
《「気持ちが弱い」「気持ちが沈む」「更に気を強くしたい」どの様な方々においても「氣塾」は「気脈の詰まり取り」を先ずお勧めします。「気脈の詰まり取り」により「気」の流れが改善され、「気」が旺盛に「体内」を流れる事は「気の滞り」を無くし「精神力強化」の為の「最初の第一歩」として非常に重要な事です。尚この「気脈の詰まり取り」は「対面での個人施術」と「スカイプ等の遠隔施術」どちらでも可能ですので お気軽にお問い合わせ下さいませ。》
《「氣塾」の「特徴」は「3500年」続く、卓越した「クオリティ」と、確実な「カリキュラム」に有ります。 自分の新たな「能力」を見つけて、 磨きたい!!そんな方々は、是非「氣塾」にいらしてください!!きっと、「新たな何か」が見つかります。》
コメント