お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(全ては魂の設計図に書いてある)13 《全ては魂の設計図に書いてある》 毎月「氣塾」には「お題=問題、テーマ」を抱えた 新たな生徒さん達がやってこられます。 「お題」とはまさしくその人にとっての「転機」です。 「転機」になったから「氣塾」に来たのか? ...2022.08.21お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(6番は大切な心眼を与えてくれる)12 《6番は大切な心眼を与えてくれる》 「お題=問題、テーマ」と「チャクラ」の関わり合い について、話をまとめてまいりましょう!。 誰もが「人生」を生きて行く中において一度や二度 「お題」というその後の「人生」を左右す...2022.08.20お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(お題を通して生き様を変える)11 《お題を通して生き様を変える》 「お題=問題、テーマ」に関わる「チャクラ」について 「2番」「4番」の次は「5番=喉元」の「チャクラ」 です。「5番チャクラ」は「長期の性格」すなわち 「生き方」を司ります。これ迄の...2022.08.19お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(正解か否かを魂で確かめる術)10 《正解か否かを魂で確かめる術》 「2番=丹田」の次に「基点」となるのは「4番=中丹田」 です。「4番」は「鳩尾=みぞおち」の少し上に位置して おり「魂の座」と言われますから、そこに、あなたの「魂」 が座っているので...2022.08.18お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(胆力はめげない心、初志貫徹の力)9 《胆力はめげない心、初志貫徹の力》 いよいよ「お題=問題、テーマ」と「チャクラ」の 「関わり合い」について、お話しをいたします。 「お題」とは、その人の「人生」が掛かっており、 その人の全ての力、すなわち「人間力」...2022.08.17お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(二度と失わない為の術)8 《二度と失わない為の術》 「お題=問題、テーマ」について、私の場合やはりその 「精神世界的」な意味、「チャクラや氣」との関わり合 いについて「質問」を受ける事が多いのですが、まず 「魂的」には「お題」は確実にその人...2022.08.16お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(雨垂れ石を穿つ)7 《雨垂れ石を穿つ》 もちろん!「お題」というものは、今に始まった ものでは無く、太古の昔から「人」の人生に大きく 関わってきたのです。中国の「漢書・枚乗伝」には 「泰山の霤は石を穿ち、単極の航は幹を断つ」と ...2022.08.15お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(そのお題には一生レベルでの理由がある)6 《そのお題には一生レベルでの理由がある》 「お題=問題、テーマ」の解決。中盤からはどんどん 「精神世界」の面も含めて考察してまいりましょう。 人それぞれに訪れる「お題」の本質を考えた時、 それを乗り越える事が出来れ...2022.08.14お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(お題、問題が転じてチャンスとなる)5 《お題、問題が転じてチャンスになる》 「お題=問題、テーマ」に取り掛かるに当たって、 「目算」を立てていく中で、「問題」「テーマ」の 「質と本質」について考察してみましょう。 序盤にも書きましたが「お題」というもの...2022.08.13お題
お題再解説、人それぞれに訪れる「お題」の正体(問題を解決する目算)4 《問題を解決する目算》 「お題」「問題」と言う「絡まった糸」を目の前に して、「やり抜く覚悟」を決めて丁寧に表面から 解いていくのですが、その様な「問題」「難題」 にしても、基本的には「単純な絡み」が大半で、 ...2022.08.12お題