いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ランキングの応援クリックよろしくお願い致します。


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
《飲丹の呼吸法》
人類の難敵=「ストレス」。これを、いかにして制覇
出来るか?。あらゆる「修行法」は、この難問に
立ち向かう為に開発されてきました。
あらゆる物事が「簡単、便利、短時間」になった現代
に比べて、昔は何事においても不便であった筈です。
ですから「現代人」に比べれば「昔の人」は、幾分か
「我慢強い」筈です。更には、一つの物事に時間が掛
かった故に、余った時間の自分の遊ばせ方にも上手
で、そこに「文化の花」を開かせ、上手く「ストレ
ス」を発散していたのです。
「ストレス」に対抗する手段として、最も手軽なのは、
「ストレス」に相応する程の「ご褒美や趣味」を用意
することです。これだけでも、かなり救われます。
これも一つの「発散」すなわち「散らし」の方法でも
ありますが、もっと「根本的」に「ストレス」に対処
したいのであれば、古来からの「呼吸法」がお勧めです。
昔から「不満を、腹に溜め込む」と言います。また、
「その事は、とりあえず自分の腹に収めておく」とも
言います。人の「器」には「許容量の差」はありますが
鍛える事によって、腹に収めれる「ストレス=不満
の量」は圧倒的に増やす事が出来るのです。
「内丹法」には様々な「呼吸法」がありますが
「入定功夫」の一つに「飲丹=いんたん」の「呼吸
法」が在り、これが思いの外「効果的」です。
一度やってみましょう!
1.先ず、あなたの「ストレス」の元になる物事思い出し、
「ストレス」を確認します。
2.目一杯、胸を膨らませて「空気」を吸い込みます。
この時、下腹はへこんでいます。
3.胸の膨らみをキープしたまま、下腹を緩めて出します
4.空気を胃を通して、下腹まで「飲み込むように」
ゆっくりと吐いていきます。
(この時、口は笛を吹く様に つぼんで吹きます)
これを、ゆっくりと「10回程」を.1セットにして、1日に
数回行ないます。事の成り行きを見計らう時に「唾を飲む」
と言います。「唾」は飲まない方が良いですが、これを
やる事により、幾分か「腹が座り」嫌な物事が平気に
なる効果を持ちます。もちろん根本的に「ストレス」の
元になる物事を解決しなければ「ストレス」の発生を断つ
事は出来ませんが、これは「氣」が扱える「修練」を積ん
だ人には、なおさら効果を生み、この私もかなり
助けられたものですから、是非お試しください。
いかがでしょうか?
「氣塾」代表 木村丈彦
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
お読みいただきましたらプチっと応援クリックよろしくお願い致します。
氣塾の各メニューのお申込みお問合せは、氣塾サイトのお問合せフォームよりお願い致します。 お申込お問合せは→ https://kijuku.org/contact
《「気持ちが弱い」「気持ちが沈む」「更に気を強くしたい」どの様な方々においても「氣塾」は「気脈の詰まり取り」を先ずお勧めします。「気脈の詰まり取り」により「気」の流れが改善され、「気」が旺盛に「体内」を流れる事は「気の滞り」を無くし「精神力強化」の為の「最初の第一歩」として非常に重要な事です。尚この「気脈の詰まり取り」は「対面での個人施術」と「スカイプ等の遠隔施術」どちらでも可能ですので お気軽にお問い合わせ下さいませ。》
《「氣塾」の「特徴」は「3500年」続く、卓越した「クオリティ」と、確実な「カリキュラム」に有ります。 自分の新たな「能力」を見つけて、 磨きたい!!そんな方々は、是非「氣塾」にいらしてください!!きっと、「新たな何か」が見つかります。》
コメント