いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ランキングの応援クリックよろしくお願い致します。


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
《様々な「慈悲瞑想」のありよう》
この数回で「トンレン=慈悲の瞑想」というものが
どのようなものなのか?を説明してきました。
チベット密教での「トンレン」。上座部仏教での
「止観行=サマタ瞑想、ヴィパッサナー瞑想」への前
段階において使用される「慈悲の瞑想」は、同じ段階
的な手法を使うことにより、他利的「慈愛心」という
「仏教」の根底を自身の中に作り上げる自己の「精神
行」の為の「瞑想法」であり「念法」であるというこ
とです。それと比較すると我々「マスターヨーガ」で
使用する「トンレン行法」は「太極門」での「推手=
すいしゅ」と同じく「互い」の「氣」を「循環」させ
て、その中にある相手の「情報」を読み取ることによ
って相手の「精神」「体調」を含めた「状態」を知る
「技術」であり「体術」ということです。
ここでの「トンレン」と「推手」との「技法」の違い
とは「太極門」が触れ合う「手」等から「情報」、
言わば「フェイント」を含めた「虚実」を「見切る」
「聴勁=ちょうけい」を身につけるのに対して、
「トンレン」は「触れ合わず」に「呼吸法」によるコ
ントロールによって、相手との「氣」の「出し入れ」
を行なう中で「情報」を得る「技術」であるというこ
とです。ただ、この時使用する「呼吸法」としては
「太極門」「マスターヨーガ」共に「逆腹式呼吸」を
使用します。
「太極門」は「氣」を大きく使う「内家拳」であり、
「武当派」の武術ですから、その「練功手法」は「内
丹法」と「同じ」というわけです。
ただし、日本において教えられているその大半は「呼
吸法」が正確に教えられていないか、全く教えていな
いものも有ります。
ひとえに「慈悲の瞑想」と言っても「流派」によって
「内実」には「差」があり、その使用目的も違うとい
うことが、お分かり頂けたでしょうか ?
では、次回から「慈悲の瞑想」であり、
全てを悟るための瞑想でもある「トンレン行法」が
どのような「段階」を得て進んでいくかを含めて、
その「秘密」を「解説」いたします。
いかがでしょうか?お仕事も武術も争いも融和も、
全ては何をするにも「相手」というものが有り、相
手を知らなければ何も始まらないと言えます。知るこ
とにより「何らかの対策」を講じることが可能になり、
何かの物事を起こす訳ですから、知る事こそが第一歩
であり「重要な起点」となるのも当然、そこでの分析
が下手であれば、何もかも台無しになります。つまり
全ての「芯」であり「軸」だと言えます。
更に、続けていきましょう!!
「氣塾」代表 木村丈彦
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
お読みいただきましたらプチっと応援クリックよろしくお願い致します。
氣塾の各メニューのお申込みお問合せは、氣塾サイトのお問合せフォームよりお願い致します。 お申込お問合せは→ https://kijuku.org/contact
《「気持ちが弱い」「気持ちが沈む」「更に気を強くしたい」どの様な方々においても「氣塾」は「気脈の詰まり取り」を先ずお勧めします。「気脈の詰まり取り」により「気」の流れが改善され、「気」が旺盛に「体内」を流れる事は「気の滞り」を無くし「精神力強化」の為の「最初の第一歩」として非常に重要な事です。尚この「気脈の詰まり取り」は「対面での個人施術」と「スカイプ等の遠隔施術」どちらでも可能ですので お気軽にお問い合わせ下さいませ。》
《「氣塾」の「特徴」は「3500年」続く、卓越した「クオリティ」と、確実な「カリキュラム」に有ります。 自分の新たな「能力」を見つけて、 磨きたい!!そんな方々は、是非「氣塾」にいらしてください!!きっと、「新たな何か」が見つかります。》
コメント