再解説「赤ちゃんと幼児」の魂の正体(気的な観点から見る「人の一生」)5

このブログは現在3500本以上の記事を貯蔵しております。是非お楽しみお役立て下さい。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
ランキングの応援クリックよろしくお願い致します。

気功ランキング

精神世界ランキング精神世界ランキング

にほんブログ村 健康ブログ 気功へにほんブログ村

《気的な観点から見る「人の一生」》

さて、再び話題を「赤ちゃん」に戻して、ここからは

氣塾「古式マスターヨーガ」と「武当派太極内丹法」

に伝わる「赤ちゃん」の「魂と氣」に関する解説に移

りましょう。

まず「大人」とは基本的に気脈が詰まっているもので

す。それで普通で異常ではありません。それに対して

「赤ちゃん」には「気脈の詰まり」はありません。

「肉体」も新品ですから、当然だと思います。

《この「詰まり」は「4歳以降」の「自我=エゴ」の

発生から始まります。つまりは「人としての記憶」が

発生する時期、自分というものを認識する時期でも

あります。》

ですから「赤ちゃん」が産まれて自我が出来る「幼児」

の時期まで「気脈の詰まり」は無く過ごしています。

《「あの世」は「陽の氣」、「この世」は「陰の氣」

の世界です。》

「あの世」での「良質な先天の気=陽の氣」の中で

健全性を保っていた「魂」は、「この世」に降りて

「胎児」に宿り、やがて「赤ちゃん」として産まれ

出る事により、「粗雑な後天の氣=陰の氣」の中で

「生きる」事に馴染んでいきます。

「陰の空気を吸い」「陰の水を飲み」「陰の食物を

食べて」「この世」の「陰の氣」に徐々に馴染んで

いきます。そして「人の記憶」が宿りだす「4歳~

5歳」にまで育つと「自我=エゴ」が芽生えてきて、

それが「気脈を詰まらせる元」となります。

それでも、本格的に「詰まりが増える」のは、人に

より差はありますが「男女としての明確な身体差」

が生まれる「中学生」から「高校生」くらいの年頃

だと言えます。

《「明確な自我の発芽」とは「反抗期」や「思春期」

の頃です。言わば「我思う故に我あり」で、明確に

「自分」というものを認識し、「自分」を基とした

各種の「欲求」が「発芽」する時期だと言えます。》

ここまで来ると、元の「先天の氣」は完全に失われ、

「後天の陰の氣」に完全に馴染んだと言えるでしょう。

ここから成人して「大人」に成り30代、40代、50代

60代と「老人」に成って行く中でも「気脈の詰まり」

は増える一方となります。そんな「人」の「気脈の詰

まり」が「減少するチャンス」は「老人」に成っての

「70代」以降だと言えます。それは体力の低下がもた

らします。

《「お年寄り」に成り「人が丸くなる」と言われるの

は、「体力の低下の賜物」だと言えます。それは頑固

や決め付け等の「強い自我の精神」も「体力」により
支えられているからです。》

「強い自我」が収まれる事は「心の浄化」を生みます。

そうして、また人は「子供の頃の心」を取り戻す事が

出来るのです。更に「歳をとり」上手く呆ければ

やがて「死ぬ事も平気」になり、「強い自我から解放」

されて、人は「あの世」に戻ることが出来るのです。

《それが、気的な「人の一生」なのです。》

更に、続けていきましょう!!

「氣塾」代表 木村丈彦


氣塾 呼吸気功 教室 古式マスターヨーガ 武当派太極内丹法
陰の氣を操るインド古式マスターヨーガと陽の氣を操る中国武当派太極内丹法を伝授する呼吸気功教室です

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥

お読みいただきましたらプチっと応援クリックよろしくお願い致します。

気功ランキング

精神世界ランキング精神世界ランキング

にほんブログ村 健康ブログ 気功へにほんブログ村

氣塾の各メニューのお申込みお問合せは、氣塾サイトのお問合せフォームよりお願い致します。
お申込お問合せは→ https://kijuku.org/contact

注目!!
《「気持ちが弱い」「気持ちが沈む」「更に気を強くしたい」どの様な方々においても「氣塾」は「気脈の詰まり取り」を先ずお勧めします。「気脈の詰まり取り」により「気」の流れが改善され、「気」が旺盛に「体内」を流れる事は「気の滞り」を無くし「精神力強化」の為の「最初の第一歩」として非常に重要な事です。尚この「気脈の詰まり取り」は「対面での個人施術」と「スカイプ等の遠隔施術」どちらでも可能ですので お気軽にお問い合わせ下さいませ。》

《「氣塾」の「特徴」は「3500年」続く、卓越した「クオリティ」と、確実な「カリキュラム」に有ります。 自分の新たな「能力」を見つけて、 磨きたい!!そんな方々は、是非「氣塾」にいらしてください!!きっと、「新たな何か」が見つかります。》


コメント

タイトルとURLをコピーしました