死生観

死生観

再解説、人が動物に生まれ変わる事はありますか?(動物の魂1)6

《動物の魂1》 前回迄は「人の魂」の「輪廻転生」の理由について解 説いたしました。皆さんも考えてみられればお判りの 通り「一つの人生」だけでも「苦、楽」含めて色々な 出来事を経験し「思い出」を刻み込むのですから、 様々なタイプの立場の「一生...
死生観

再解説、人が動物に生まれ変わる事はありますか?(魂の構造3)5

《魂の構造3》 「人」は「輪廻転生」の中で、毎度「身体」とその特 徴は変わりますが、その核である「魂」と「記憶」そ して「特性」は「継がれて」いきます。 人の持つ「才能」とは「転生」の中で積み重ねた「成 功体験」や「自信」が持たらしてくれま...
死生観

再解説、人が動物に生まれ変わる事はありますか?(魂の構造2)4

《魂の構造2》 「人と動物」との「魂」の構造的な差とは? 前回は、双方の持つ共通点としての「魂」の中心部に ある「真我」の差、「人」は「動物」と異なり「真我」 から湧き出るあらゆる「本能」を「教育と理性」によ って、押さえ込んだ唯一の「生き...
死生観

再解説、人が動物に生まれ変わる事はありますか?(魂の構造1)3

《魂の構造1》 《「人」は他の「動物」に生まれ変わるのか?また、 他の「動物」は「人」に生まれ変われるのか?》 この「主題」について、今回は「生まれ変わり」の 根本である、人の「魂の構造」についておさらいし ていきましょう。前回の「大乗仏教...
死生観

再解説、人が動物に生まれ変わる事はありますか?(五燈会元)2

《五燈会元》 《「人」は他の「動物」に生まれ変わるのか?また、 他の「動物」は「人」に生まれ変われるのか?》その中 の別角度の一つの答えとして、中国宋代の公案集「無門 関」の第一則、「趙州狗子」は「犬にも仏性があるか?」 との問いに「無」の...
死生観

再解説、人が動物に生まれ変わる事はありますか?(無門関)1

《人が動物に生まれ変わる事はありますか?》 《無門関》 今回の「テーマ」は、一つの生徒さんからの「質問」か らスタートしています。その質問とは、 「こんにちは、ブログを毎日拝見して「氣」や「魂」について色々と勉強させて頂いておりますが、私達...
死生観

再解説「釈迦」最強のライバル「六師外道」の凄さ(仏陀は釈迦だけではなく、釈迦が初めてでもない)10

《仏陀は釈迦だけではなく、釈迦が初めてでもない》 ここまで「六師外道」を「思想」を中心に、史実や 「専門家諸氏」の定説に、「実践者」としての「師」の 教えや、私独自の見解を元に、解説を加えてきましたが 「いかがでしたでしょうか?」。やはり、...
死生観

再解説「釈迦」最強のライバル「六師外道」の凄さ(ジャイナの先進哲学)9

《ジャイナの先進哲学》 「ジャイナ教」は「マハーヴィーラ」による「ニガンタ 派」の改革により生まれた「教団」です。 「ジャイナ伝説」によると「ニガンタ派」は、彼の生ま れた「200年~250年前」に「パーサ」により開かれた 宗派に始まります...
死生観

再解説「釈迦」最強のライバル「六師外道」の凄さ(マハーヴィーラのジャイナ伝説)8

《マハーヴィーラのジャイナ伝説》 「六師外道」の最後は「ジャイナ教」の「始祖」 以前にも、このブログで紹介したことのある 「ニガンタ・ナータ・ブッタ=マハーヴィーラ」 です。彼もまた「釈迦」と同時代「十六大国時代」 を生きて、戦った「思想家...
死生観

再解説「釈迦」最強のライバル「六師外道」の凄さ(サンジャヤ・ペーラッティブッタの詭弁哲学)7

《サンジャヤ・ペーラッティブッタの詭弁哲学》 「六師外道」の五人目は「不可知論」を唱えた「サンジャ ヤ・ペーラッティプッタ」です。「不可知」とは「知るこ と」が「不可」ということを示しています。つまり、霊魂 の存在、来世の存在、果報の存在、...